ページトップへ

投資信託口座開設

投資信託を始めるために
必要な口座

投資信託やNISAのお取引を始めるには、普通預金口座のほか投資信託口座とNISA口座の開設が必要です。

選べる投資信託の口座開設方法

Webで
口座開設するメリット

  • MERIT1

    来店不要
    いつでも口座開設

    24時間365日、口座開設のお申込みが可能です(システムメンテナンス時間を除く)。

  • MERIT2

    印鑑レスで
    かんたんお手続き

    印鑑レスでお申込み書類の記入不要です。お手続きはWebで完結!

  • MERIT3

    最短翌営業日
    口座開設

    最短翌営業日~1週間後に投資信託口座が開設され、ご案内メールが届きます。

  • ※Webで投資信託口座開設は、きらぼし銀行に普通預金口座をお持ちのお客さまのみご利用いただけます。
  • ※NISA口座の開設は店舗でお申込みが必要です。

Webで口座開設

SETP.1 SETP.1

メールアドレスのご登録

「投資信託口座開設お申込み」フォームにメールアドレスをご登録後、口座開設手続きのご案内のメールをお送りします。メールに記載のURLにアクセスしてください。

SETP.2 SETP.2

本人確認書類と顔の撮影

ご確認事項・規約に同意のうえ、画面の案内に沿って本人確認書類と顔を撮影してください。

SETP.3 SETP.3

お客さま情報等のご入力

氏名・住所・生年月日等のお客さま情報や、顧客カード等の必要事項をご入力のうえ、送信してください。

※「顧客カード」とは、投資目的や資産の状況等、お客さまの最新の情報を把握するためのものです。
日本証券業協会が投資家保護の観点から定めた規則において、金融商品取引業者等は「顧客カード」を最新の情報に整備するように定められています。

SETP.4 SETP.4

申込受付完了の
ご案内メール受信

お申込みが完了すると申込受付完了メールが届きます。投資信託口座の開設は最短翌営業日に『投資信託口座開設完了のご案内』メールが届きます。

※Web投資信託口座開設の申込画面では「JavaScript」を使用しています。以下の手順により「JavaScript」が有効になっているかをご確認ください。
<iOS>
ホーム画面から「設定」>「Safari」を選択し、「詳細」>「JavaScript」をオンにしてください。
<Android>
Chromeブラウザの場合、画面からメニューボタンを押下し、「設定」>「サイトの設定」>「JavaScriptの実行を許可する」をオンにしてください。
※端末により操作が異なる場合があります。

Webで投資信託口座開設はこちら

投資信託口座開設
お申込み

※遷移先は、共同印刷株式会社が提供する
お申込みフォームです。

ご用意いただく書類

本人確認書類

マイナンバーカードまたは運転免許証+通知カード

マイナンバーカードまたは運転免許証+通知カード

  • (*1)現在のお住まいが記載されたマイナンバーカード(個人番号カード)
  • (*2)2020年5月25日以降に通知カードの記載事項(氏名・住所など)に変更が生じた場合は、個人番号(マイナンバー)の届け出にご利用できません。

普通預金の口座番号

通帳またはキャッシュカード

通帳またはキャッシュカード

名刺(任意)

お勤め先情報が自動で入力できます

お勤め先情報が自動で入力できます

NISA口座の同時開設は
店舗でお申込みください!

来店予約

投資信託のお取引は
きらぼしホームダイレクトで!

きらぼしホームダイレクト(インターネットバンキング)なら
投資信託の購入申込、積立投資信託の新規申込、各種照会などがいつでもご利用可能。
サービスご利用手数料は無料。購入時手数料が店舗で購入より30%割引!

※なお、きらぼしホームダイレクトの新規申込をインターネットで行う場合、インターネットバンキングを利用した還付金詐欺等を防ぐため、対象年齢に制限がございます。65歳以上のお客さまには、お取引店窓口での書面によるお手続きをお願いしております。

お申込みに関するご注意事項

【お申込みいただけるお客さま】

現在の年齢が、満18歳以上満74歳以下の方

個人の方(事業用、屋号付名義、団体名義の口座は開設できません)

日本国籍のある方

当行に普通預金口座をお持ちの方

現在お住まいの住所が記載された個人番号カード(マイナンバーカード)または、運転免許証+通知カード(*)のいずれかをお持ちの方

(*)2020年5月25日以降に通知カードの記載事項(氏名・住所など)に変更が生じた場合は、個人番号(マイナンバー)の届け出にご利用いただけません。

スマートフォンをお持ちの方

ご自宅の住所が下記に該当する方

東京都
全域(離島を除く)

神奈川県
横浜市全域・川崎市全域・藤沢市・相模原市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛甲郡・伊勢原市・平塚市・鎌倉市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町

埼玉県
川口市・戸田市・朝霞市・蕨市・所沢市・新座市・和光市・八潮市・草加市 ・越谷市

千葉県
船橋市・千葉市・八千代市・白井市・鎌ケ谷市・習志野市・市川市・浦安市

【次の各項のいずれかに該当する方はWeb投資信託口座開設からはお申込みいただけません。】

運転免許証、個人番号カードの住所、氏名の変更手続きをされていない方

運転免許証、個人番号カードの有効期限が切れている方

成年後見制度をご利用の方

マル優をご利用の方

ご本人さま以外の方

旧姓、通称名をお届けの方

米国税法上の米国人等(FATCAの対象)、外国PEPsに該当する方

当行で債券口座をお持ちの方

当行で投資信託口座をお持ちの方(過去にお持ちの方も含む)

【お申込みいただける口座】

投資信託口座
特定口座(源泉徴収あり・源泉徴収なし)、一般口座
※すでに当行に投資信託口座をお持ちのお客さまはお申込みいただけません。
※NISA口座の同時開設は、店頭でお申込みください。

【住所変更/電話番号変更について】

投資信託口座開設のお申込みと同時に住所・電話番号の変更のお手続きができます。
※次の場合は、Web住所変更/電話番号変更でのお手続きができません。お手数ですが、お取引店までお問い合わせください。

変更内容 取引内容
住所のご変更 当座預金・財形預金・国債等公共債・融資(一部無担保ローンを除く)・マル優等非課税制度・貸金庫、いずれかのうち1つでもご利用いただいているお客さま
電話番号のみのご変更 当座預金をご利用いただいているお客さま

【重要情報シート(金融事業者編)について】

金融商品の重要な情報を分かりやすくご提供するため、金融商品の販売会社の基本情報、取扱商品、商品ラインナップの考え方等を記載しています。
「重要情報シート(金融事業者編)」(PDF:463KB)

【口座開設完了後のご注文(購入のお申込み)について】

投資信託のご購入・ご売却はきらぼしホームダイレクトもしくはお取引店窓口でお申込みを受け付けております。
※なお、きらぼしホームダイレクトの新規申込みをインターネットで行う場合、インターネットバンキングを利用した還付金詐欺等を防ぐため、対象年齢に制限がございます。65歳以上のお客さまには、お取引店窓口での書面によるお手続きをお願いしております。

閉じる

OS ブラウザ
iOS iOS 
12.0以上
Safari 
12.0以上
Android Android 8.0以上

Chrome 
66以上

Firefox  
66以上

Opera  
47以上

Samsung Browser 
9以上

閉じる

定期メンテナンス実施のため、以下の時間帯はWeb口座開設のお申込みができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます

利用停止日時:
毎月第3金曜日 20:00~22:00

※作業開始・終了時間は予定であり、変更になる場合がございます。

閉じる

店舗で
口座開設するメリット

  • MERIT1

    投資信託口座は
    即日開設

    投資信託口座は即日開設。同時にNISA口座のお申込みも可能です!

  • MERIT2

    投資信託商品も
    その場で購入

    相談しながら投資信託のご購入ができます!インターネットバンキングのご利用方法もご説明します。

  • MERIT3

    投資信託のこと
    ご相談ください

    店舗なら金融のプロに直接ご相談できます!お客さまに合わせた資産運用プランもご提案します。

  • ※きらぼし銀行に普通預金口座をお持ちでないお客さまも、同日にお手続きできます。
  • ※NISA口座の開設にはお申込み後2〜3週間程度かかります。

店舗で口座開設

SETP.1 SETP.1

まずはWebで来店予約!

お客さまのご都合に合わせてWebで来店予約をお願いします。

※きらぼし銀行に普通預金口座をお持ちのお客さまは、普通預金口座を開設した店舗でのみ手続きが可能です。

SETP.2 SETP.2

必要なものをご用意いただきご来店!

ご印鑑(*1)

ご印鑑

本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証+通知カード マイナンバーカード、運転免許証+通知カード

SETP.3 SETP.3

投資信託口座の開設完了!

投資信託口座の開設完了!同時にNISA口座のお申込みもできます。

※NISA口座の開設はお申込み後2〜3週間程度かかります。

  • (*1)シャチハタ印やキャラクターもののご印鑑、イラスト入りのご印鑑は、お届印としてご使用できませんのであらかじめご了承ください。
  • (*2)現在のお住まいが記載されたマイナンバーカード(個人番号カード)
  • (*3)2020年5月25日以降に通知カードの記載事項(氏名・住所など)に変更が生じた場合は、個人番号(マイナンバー)の届け出にご利用できません。

来店予約はこちら

来店予約

店舗ならプロに相談しながら
投資信託のお取引

投資信託について、投資信託商品(ファンド)の選び方について
この機会にぜひご相談ください!

来店予約はこちら

来店予約

お問い合わせはこちら

商品などに関するお問い合わせ

通話料は無料!お気軽にお電話ください。

きらぼし銀行 投資信託フリーダイヤル

フリーダイヤル(通話料無料)

0120433814

平日 9:00~17:00
(土・日等の銀行休業日を除く)

操作に関するお問い合わせ

通話料は無料!お気軽にお電話ください。

きらぼし銀行カスタマーセンター

フリーダイヤル(通話料無料)

0120860984

平日 9:00~17:00
(土・日等の銀行休業日を除く)

ご注意事項

【金融商品についてのご注意 】

当行では金融商品のご購入にあたり、お客さまのご意向や投資のご経験など詳しくお伺いする場合があります。また、お客さまの金融商品・投資に関する知識やご経験、財産の状況等を踏まえ、お取引をお断りさせていただく場合があります。
取引対象商品は、追加および変更される場合があります。なお、商品によっては、お取扱いできない店舗がございます。詳しくは本支店窓口までお問い合わせください。

【投資信託について以下の点についてご注意ください。】

投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。

銀行で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。

投資信託は、元本が保証されている商品ではありません。

投資信託の運用による損益は、購入されたお客さまに帰属します。

当行は投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は運用会社が行います。

投資信託は価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、換金の制限等がありますのでご注意ください。

投資信託にはクーリング・オフの適用はありません。

お申込みの際は店頭にご用意してあります最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体となっている「目論見書補完書面」をご覧ください。

投資信託の基準価額は、組入れ有価証券(国内外の株式・債券・不動産投資信託等)などの値動きに連動し運用実績により基準価額が変動するため、お受取り金額が投資元本を割り込むリスクがあります。主なリスクとしては、価格変動リスク・為替変動リスク・信用リスク・その他のリスクなどがあります。

当行取扱いの投資信託のご購入、換金にあたっては各種手数料[購入時手数料(申込金額の最大3.30%)+信託報酬(純資産総額に対し最大年率2.42%)+信託財産留保額(換金時の基準価額の最大0.50%)]等がかかります。また、これらの手数料等とは別に監査報酬、有価証券売買手数料などのその他費用等(運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額を示すことができません。)を毎年、信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを合算した金額となります。

当行取扱いの各投資信託へのご投資にかかる手数料およびリスクについては、本支店に備え付けております各投資信託ごとの「投資信託説明書(交付目論見書)」に記載されております。また、当行における購入時手数料率については、本支店に備え付けております「目論見書補完書面」に掲載しておりますので、ご覧ください。「投資信託説明書(交付目論見書)」と「目論見書補完書面」は、当行行員に申し付けていただければお渡しいたします。

ご利用いただけない店舗がございます。

【きらぼしホームダイレクトでの投資信託のお取引】

ご利用は個人のお客さまで、成年被後見人、被保佐人、被補助人ではない方に限ります。未成年のお客さまはご利用いただけません。

きらぼしホームダイレクト投資信託専用ファンドの購入・換金につきましては、店頭窓口ではお取扱しておりません。

きらぼしホームダイレクト投資信託で投資信託のご購入にあたっては、最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体となっている「目論見書補完書面」を必ずお読みください。当行における購入時手数料率についても「目論見書補完書面」に掲載しております。きらぼしホームダイレクト投資信託よりダウンロードいただくか、きらぼし銀行投資信託フリーダイヤル(0120-433-814)へご請求ください。

当行取扱いの投資信託のご購入、換金にあたっては各種手数料[購入時手数料(申込金額の最大3.30%)+信託報酬(純資産総額に対し最大年率2.42%)+信託財産留保額(換金時の基準価額の最大0.50%)]等がかかります。また、これらの手数料等とは別に監査報酬、有価証券売買手数料などのその他費用等(運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額を示すことができません。)を毎年、信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを合算した金額となります。

当行取扱いの各投資信託へのご投資にかかる手数料およびリスクについては、本支店に備え付けております各投資信託ごとの「投資信託説明書(交付目論見書)」に記載されております。また、当行における購入時手数料率については、本支店に備え付けております「目論見書補完書面」に掲載しておりますので、ご覧ください。「投資信託説明書(交付目論見書)」と「目論見書補完書面」は、当行行員に申し付けていただければお渡し致します。

【つみたて投資信託について以下の点についてご注意ください。】

つみたて投資信託「つみたて物語」は当行が定めた毎月の振替指定日の中から、お客さまがあらかじめ指定日をご選択いただき、指定預金口座から自動的に引落し、お客さまがあらかじめご指定するファンドを買付するサービスです。

指定預金口座からの振替は、振替指定日に引落し、その当日に買付を行います。

振替指定日を同一とする複数ファンド契約があり、振替時の残高が総振替金額に満たない場合いずれの振替を優先するかは当行の任意とします。また口座振替契約が複数あり、引落日が同一の場合、引落順位は当行の任意とします。

買付予定日が海外市場休日等のため買付できない場合、その翌営業日に引落し買付を行います。

引落処理時点で、指定預金口座の残高が振替金額に満たない場合、当月の振替は行わないものとし、買付はいたしません。 また、指定口座に貸越契約があり、指定の金額により貸越の発生・貸越の増額になる場合、当月の振替は行わないものとし、買付はいたしません。この場合、いずれもお客さまに通知はいたしません。

つみたて投資信託の対象となるファンドについては、「お取扱いファンド一覧」でご確認ください。

閉じる

【金融商品についてのご注意 】

当行では金融商品のご購入にあたり、お客さまのご意向や投資のご経験など詳しくお伺いする場合があります。また、お客さまの金融商品・投資に関する知識やご経験、財産の状況等を踏まえ、お取引をお断りさせていただく場合があります。
取引対象商品は、追加および変更される場合があります。なお、商品によっては、お取扱いできない店舗がございます。詳しくは本支店窓口までお問い合わせください。

【購入時手数料の割引について】

きらぼしホームダイレクト投資信託の購入時手数料(税別)は店頭窓口での購入時手数料(税別)の30%割引となります。

信託報酬等、購入時手数料以外のその他の手数料については割引は適用されません。

【投資信託の重要事項のお知らせ】

きらぼしホームダイレクト投資信託における投資信託のご購入にあたっては、最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体となっている「目論見書補完書面」を必ずお読みください。当行における購入時手数料率についても「目論見書補完書面」に掲載しております。きらぼしホームダイレクト投資信託よりダウンロードしていただくか投資信託フリーダイヤルへご請求ください。

店頭で取扱う投資信託ときらぼしホームダイレクト投資信託ではお取扱いしているファンドが一部異なりますので、あらかじめご了承ください。

【投資信託に係るリスクについて】

投資信託の基準価額は、組入れ有価証券(国内外の株式・債券・不動産投資信託等)などの値動きに連動し運用実績により基準価額が変動するため、お受取り金額が投資元本を割り込むリスクがあります。

主なリスクとしては、価格変動リスク・為替変動リスク・信用リスク・その他のリスクなどがあります。

【投資信託の手数料等について】

当行取扱いの投資信託のご購入、換金にあたっては各種手数料[購入時手数料(申込金額の最大3.30%)+信託報酬(純資産総額に対し最大年率2.42%)+信託財産留保額(換金時の基準価額の最大0.50%)]等がかかります。また、これらの手数料等とは別に監査報酬、有価証券売買手数料などのその他費用等(運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額を示すことができません。)を毎年、信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを合算した金額となります。

【その他投資信託の留意点について】

投資信託のお申込みに際しては、投資信託説明書(交付目論見書)および一体となっている目論見書補完書面をご覧ください。

投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。

銀行で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。

投資信託は、元本が保証されている商品ではありません。

投資信託の運用による損益は、購入されたお客さまに帰属します。

当行は投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は運用会社が行います。

投資信託は価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、換金の制限等がありますのでご注意ください。

投資信託にはクーリング・オフの適用はありません。

閉じる