ここからページ本文になります。
「貸金庫規定」および「保護預り規定」の改定について
2025年11月07日
お客さま各位
株式会社きらぼし銀行
平素はきらぼし銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2025年5月30日、金融機関による貸金庫業務の適正化を図るため、金融庁の「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」が改正されました。本改正を受け、当行では、「貸金庫規定」および「保護預り規定」を改定いたしますので、お知らせします。
なお、改定後の規定は、改定前よりお取引きいただいているお客さまにも適用されますので、あらかじめご了承ください。
対象となる規定
- 貸金庫規定
- 保護預り規定
改定日
2026年3月1日(日)
改定概要
- 1主な改定内容
- 貸金庫(セーフティ・ケースを含む)に格納いただけないものに「現金」を追加いたします。
現在、貸金庫(セーフティ・ケースを含む)内に現金を格納しているお客さまは、次回ご来店時にお引き取りいただきますようお願いいたします。 - 貸金庫(セーフティ・ケースを含む)の利用目的(適切にご利用いただいていること)を書面等で申告いただきます。
今後、ご契約者さまには順次、ご登録の住所へ利用目的確認の書面を郵送させていただきます。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- 貸金庫(セーフティ・ケースを含む)に格納いただけないものに「現金」を追加いたします。
- 2格納できない現金の種類について
日本円(※)、外国通貨とも格納いただけません。
- ※日本円のうち、以下の2点が格納できない現金となります。
- (1)日本銀行HP「現在発行されている銀行券・貨幣」に掲載されている銀行券・貨幣
一万円券(渋沢栄一) 五千円券(津田梅子) 二千円券(守礼門) 千円券(北里柴三郎) 一万円券(福沢諭吉) 五千円券(樋口一葉) 千円券(野口英世) 一万円券(渋沢栄一) 五千円券(津田梅子) 二千円券(守礼門) 千円券(北里柴三郎) 一万円券(福沢諭吉) 五千円券(樋口一葉) 千円券(野口英世) - (2)(1)と肖像が同一である銀行券(2007年発行停止の一万円券(福沢諭吉))
※2007年発行停止
一万円券(福沢諭吉) - 出典:日本銀行ホームページ
- 3新旧対照表



