ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

ここからページ本文になります。

金融円滑化に関する方針

1.基本方針

当行は、地域金融機関としての社会的責任を果たすため、以下の事項について真摯に取組んでまいります。

2.地域金融の円滑化方針

  • 中小企業の事業再生等に関するガイドラインおよび経営者保証に関するガイドラインの活用等を通じて、中小企業者との間における継続的かつ良好な信頼関係を構築・強化し、中小企業金融の円滑化および中小企業者の経営目標の実現や課題解決に対する最適なソリューションにより、中小企業者の維持・発展や事業再生等を後押ししてまいります。
  • ご新規融資やご返済条件の変更等のお申込みに対し、お客さまの特性や事業の状況等を勘案したうえで適切に審査を行ってまいります。また、過去にご返済条件の変更等を行ったことがある場合においても形式的な事象にとらわれることなく、同様の対応を行ってまいります。
  • ご融資先からの経営相談やご融資先への経営アドバイスおよび経営改善に向けた取組みに関するご支援については、本支店一体となり適切に対応してまいります。
  • お客さまの事業価値を適切に見極めるための融資能力を向上させるため、行員向けの研修を充実してまいります。
  • ご新規融資やご返済条件の変更等のご相談・お申込みに対しては、説明責任を適切に果たしてまいります。また、お客さまのご要望にお応えできない場合においても、ご説明および情報提供を適切かつ十分に行ってまいります。
  • ご新規融資やご返済条件の変更等に対するお問い合わせ、ご相談、ご要望および苦情等については誠意を持って対応してまいります。
  • 中小企業・個人事業主のお客さまからご返済にかかる負担の軽減のお申込みがあった場合には、事業の改善または再生の可能性その他の状況を勘案しつつ、当該ご返済条件の変更等負担を軽減できる措置を検討いたします。
  • 事業の持続可能性を十分に見極めた上で、お取引先のライフステージ・経営課題等に応じた最適な解決策を、お取引先の立場に立ってご提案し、十分な時間を掛けてサポートしてまいります。
  • 当行に対して、特定認証紛争解決事業者より当該手続の実施を依頼するか否かの確認や、地域経済活性化支援機構から債権の買取申込み等の求めがあった場合には、事業の改善または再生に資する対応を検討してまいります。また、中小企業・個人事業主のお客さまのお借入れに関し、他の金融機関や日本政策金融公庫、信用保証協会、中小企業再生支援業務を行っている認定支援機関、その他これらに類する外部機関が関連している場合には、その機関と緊密な連携を図るよう努めてまいります。
  • 住宅ローンをご利用のお客さまからご返済にかかる負担の軽減のお申込みがあった場合には、財産および収入の状況を勘案しつつ、当該ご返済条件の変更等負担を軽減できる措置を検討いたします。
  • 住宅ローンに関し、他の金融機関や住宅金融支援機構、その他これらに類する外部機関が関連している場合には、その機関と緊密な連携を図るよう努めてまいります。
  • 経営者保証に関するガイドラインの趣旨や内容を踏まえ、経営者保証に依存しない融資に取組むとともに、代替的な融資手法を活用する可能性も含めて適切かつ十分に検討いたします。
  • お客さまから保証債務の整理のお申し出があった場合には、経営者保証に関するガイドラインの趣旨を尊重し、ご利用されている他の金融機関、外部専門家および外部機関と十分連携するよう努めてまいります

3.金融円滑化管理体制の整備

(1) 取締役会

取締役会は、金融円滑化管理責任者を設置し、金融円滑化基本方針を行内に周知し、地域におけるお客さまに対する金融円滑化の適切性を確保する役割を担います。また、金融円滑化基本方針に基づき、地域金融の円滑化管理が適切に機能しているかを検証し、当該方針の策定方法・手順等を適時見直す責任を負います。

(2)金融円滑化管理責任者(審査本部の担当役員)

金融円滑化管理責任者は、金融円滑化基本方針に則り、金融機関の信頼の維持、業務の健全性、および適切性の確保のために金融円滑化が必要不可欠であることを十分認識し、お客さまに対する金融支援、経営改善支援を含めた金融円滑化業務全般を統括し、適正な業務運営、問題点への対応策を指示してまいります。

(3)融資部門の役割と責任

  1. 融資統括部における役割と責任
    金融円滑化基本方針ならびに金融円滑化関連規程について、支店、出張所、オフィス(以下、「営業店」といいます。)および本部関係部署への周知、遵守の徹底を図るとともに、営業企画部と連携を図り、本基準等の遵守状況、各種施策、金融円滑化の状況について検証・指導を行い、金融円滑化管理責任者に適時その状況を報告いたします。
  2. 融資審査部における役割と責任
    融資案件や貸付条件変更の稟議申請があった場合、表面的な計数のみに基づいた機械的、画一的な審査を行わないよう努めてまいります。
  3. 融資管理部における役割と責任
    中小企業・個人事業主のお客さまの経営課題を把握・分析し、事業の持続可能性を適切且つ慎重に見極め、事業性を踏まえた助言を通じ、経営課題の解決に向けた主体的な取組みを促し、適時適切なソリューションを提案してまいります。

(4)営業企画部における役割と責任

金融円滑化にかかる、本業支援や金融支援に向けた営業店支援態勢を構築するとともに、本部関連部署と連携し、具体的な対応方針や施策を立案し行内周知・指導を行います。

(5)営業店等における役割と責任

営業店および営業本部に設置された本部部署のうち、地域金融の円滑化の取組みにおいてお客さまと直接接点を持つ部署(以下、「営業店等」といいます。)は、お客さまからご新規融資やご返済にかかる負担の軽減のお申込みや相談があった場合には、金融円滑化基本方針に基いた適切な顧客対応を行うとともに、本部各部と相談・連携し、お客さまの実態を把握する中で、適切に対応してまいります。

なお、営業店における金融円滑化対応管理者として各営業店等の運営責任者(支店長、部長、オフィス長等)がその役割を担い、営業店行員が金融円滑化基本方針ならびに金融円滑化関連規程を遵守するとともに、お取引先さまからのご返済にかかる負担の軽減のお申込みや相談に適切に対応できる態勢、ならびに行内報告態勢を確保し、継続的な指導・啓蒙を行ってまいります。