ここからページ本文になります。
きらぼしビジネスネットの画面リニューアル・機能追加およびサービス一時休止について
2021年04月26日
平素は、きらぼし銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。
当行では、操作性向上や機能向上を目的として、2021年5月17日(月)にきらぼしビジネスネットの画面リニューアル・機能追加を実施いたします。
リニューアル作業に伴い、2021年5月16日(日)0:00から5月17日(月)6:00までの間、きらぼしビジネスネットのすべてのサービスを一時休止いたします。お客さまにはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
サービスの一時休止について
リニューアル作業に伴うきらぼしビジネスネットの一時休止期間は以下のとおりです。
【サービス休止期間】
2021年5月16日(日)0:00 ~ 5月17日(月)6:00
2021年5月16日(日)0:00~
5月17日(月)6:00
画面リニューアル・機能追加について
- 1.画面リニューアル
5月17日(月)に、きらぼしビジネスネットの画面のリニューアルを行います。画面構成やボタン配置等が変更となりますが、操作方法等に変更はありませんので、お客さまにはこれまでと同様にサービスをご利用いただけます。
【画面(イメージ)】


- 2.24時間365日即時振込の取扱開始
5月17日(月)より、24時間365日即時振込の取扱開始に伴い、振込・振替の取扱時間を以下の通り拡大いたします。
【振込・振替の取扱時間】
(注)総合振込、給与・賞与振込は変更の対象外です。
表はスクロールすることができます
区分 | 変更前 | 変更後 | |
---|---|---|---|
当日扱い | 振込 | 7:00~15:00 | 0:00~24:00(※) |
振替 | 7:00~21:00 | 0:00~24:00(※) | |
予約扱い | 振込 | 7:00~24:00 | 0:00~24:00 |
振替 | 7:00~24:00 | 0:00~24:00 |
- ※24時間即時に受取人様の口座に入金されます。ただし、振込先口座確認機能が停止している場合や、振込金額が1億円以上の場合、受取人様の金融機関や口座の状況等によっては、即時入金とならない場合があります。
- 3.全銀EDIシステム(ZEDI)の取扱開始
5月17日(月)より、全銀EDIシステム(ZEDI)の取扱いを開始いたします。
ZEDIとは、総合振込において、商取引に関するさまざまな情報(支払通知番号、請求書番号等)を添付して受取企業に送信することを可能にするシステムです。
商取引に関する情報(商流情報)の添付が可能になることにより、売掛金の消込作業や経理事務負担の軽減にご活用いただけます。
- ※ZEDIは、総合コースのうち「総合振込」・「入出金明細照会(全銀)」・「振込入金明細照会(全銀)」でご利用いただけます。
- ※ZEDIのご利用には、事前にお取引店にて書面によるお申込手続が必要となります。
- 4.スマートフォン専用画面の対象画面拡大
これまで、スマートフォン専用画面は「スマホ認証」をご契約のお客さまのみご利用可能でしたが、5月17日(月)より、スマートフォン専用画面の対象画面を拡大し、すべてのお客さまがスマートフォン専用画面をご利用いただけるようになります。
※スマートフォンの利用権限があるユーザに限ります。
表はスクロールすることができます
変更前 | 変更後 | ||
---|---|---|---|
ご利用いただけるお客さま | 「スマホ認証」をご契約のお客さま(※) | すべてのお客さま(※) | |
取扱機能 | 残高照会 | × | ○ |
入出金・振込入金明細照会 | × | ○ | |
各種取引のデータ作成・依頼 | × | × | |
各種取引の承認 | △(振込・振替のみ) | ○(すべてのお取引) | |
パスワード変更 | ○ | ○ |
【ご留意事項】
-
- スマートフォン専用画面では、初回利用登録等の各種設定は行えませんので、スマートフォンでのみきらぼしビジネスネットを利用することはできません。
-
- スマートフォン専用画面を利用する場合、事前にパソコン専用画面で以下の手順により対象ユーザの「スマートフォンの利用権限」の設定が必要となります。
- ①「管理」>「利用者管理」>「利用者情報の管理」を選択します。
- ②対象のユーザを選択します。
- ③「スマートフォン」欄を「利用する」にチェックし、変更を行います。
<設定手順> ※設定はマスターユーザまたは管理者ユーザのみ操作可能です。
- スマートフォン専用画面を利用する場合、事前にパソコン専用画面で以下の手順により対象ユーザの「スマートフォンの利用権限」の設定が必要となります。
-
- スマートフォン専用画面では、ログイン時の認証方式が「電子証明書方式」のお客さまであっても、ログインID・ログインパスワードで認証を行います。
-
- スマートフォン専用画面では、振込等のお取引の依頼は行えません。(パソコン専用画面で依頼されたお取引の「承認」のみ可能です。)
- 5. 「Google Chrome」 「Microsoft Edge」 における電子証明書発行機能の追加
これまで、「電子証明書方式」において、電子証明書の発行操作は「Internet Explorer」で行っていただく必要がありましたが、5月17日(月)より「Google Chrome」「Microsoft Edge」においても電子証明書の発行操作が可能となります。
- ※「Google Chrome」「Microsoft Edge」であっても、OSやブラウザのバージョンによっては、ご利用いただけない場合があります。
- ※「Google Chrome」「Microsoft Edge」で電子証明書の発行操作を行う場合、専用アプリケーションのダウンロード・インストールが必要となります。
きらぼしビジネスネット利用規定の改定について
機能追加に伴い、5月17日(月)に「きらぼしビジネスネット利用規定」を改定いたします。改定後の利用規定はこちらをご確認ください。
お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
きらぼしビジネスネットヘルプデスク