ここからページ本文になります。
手形・小切手の発行受付終了について
2025年03月25日
お客さま各位
株式会社きらぼし銀行
平素はきらぼし銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、金融界では、全国銀行協会が掲げる「2026年度末までに電子交換所における手形・小切手の交換枚数をゼロにする」ことを目標とする自主行動計画(※)に基づき、手形・小切手の全面的な電子化に向けた取組みを推進しています。
きらぼし銀行ではこの取組みの一環として、以下のとおり、2026年1月30日(金)をもって手形・小切手の発行受付を終了することといたしましたのでお知らせします。
手形・小切手の電子化は、コスト削減、事務負荷軽減、紛失・盗難のリスク低減など、支払側と受取側双方にさまざまなメリットがあります。お客さまにおかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- ※2021年6月に政府より公表された「成長戦略実行計画」において、「5年後の約束手形の利用停止・小切手の全面的な電子化」が盛り込まれたことを受けたものです。
実施内容 | 実施日 | 備考 |
---|---|---|
手形・小切手の発行受付終了 | 2026年1月30日(金) | 発行済の手形・小切手につきましては引き続きご利用いただけます |
決済手段のご案内
きらぼし銀行では、インターネットバンキングや電子記録債権(でんさい)を利用した電子化による代替サービスをご用意しております。詳細につきましては、きらぼし銀行ホームページをご覧ください。
- ※当行では、法人・個人事業主のお客さま向けインターネットバンキング「きらぼしビジネスネット」を通じて、でんさいをご利用いただくことができます。
- きらぼしでんさいサービス
- https://www.kiraboshibank.co.jp/hojin/kouritsuka/densai/
- きらぼしビジネスネット
- hhttps://www.kiraboshibank.co.jp/hojin/kouritsuka/biz-net/
また、小切手帳に代わる現金の払戻しについては「当座預金払戻請求書」を制定する予定です。